2019年10月01日

明日の準備とおひるごはん。

明日の千養寺焼陶芸館の登り窯の火入れ式に向けて、今日は準備日でした。
本日は「から焚き」といって、窯の内部の湿気を取るために200℃位まで薪を入れました。
窯から離れられませんので、対応職員3名は手弁当です。いつもの給食は食べられません。

生活力の高いS部長。
「15分位で作ってきましたね。」
さらりとできる方って素敵です♬
S__7077893.jpg
posted by aigokaijyouzanen at 19:03| ちいさなできごと

2019年09月10日

さくら咲いています

静山園に向かうZアリーナ付近の道路。
季節外れの桜。
今年はかなり早く咲いております。
S__6758402.jpg

実習をがんばっているお二方も楽しんでいました。
実習もそろそろゴールが見えてきました。
もうひとふんばりですね。
S__6758403.jpg

posted by aigokaijyouzanen at 09:32| ちいさなできごと

2019年05月18日

25年ぶり

本日、第二東水沢保育園の陶芸教室がありたくさんの園児とご家族が参加されました。

陶芸教室後、岩手大学講師の吉田智子先生による子育て講演会が行われました。

吉田先生は小学校の教諭をされていたことがあり、その時の教え子が静山園職員のコウチャンだったのです。

来園されることを伺い、コウチャンは気が気でない状態。

そして、25年ぶりに面会の瞬間が・・・

DSCN1763.JPG

吉田先生はコウチャンをしっかりと覚えていたようで、そのことにコウチャンも感激!!

その当時、迷惑をおかけしたことを思い出しておりました。

吉田先生、ありがとうございました。
これからのご活躍を祈念申し上げます。
posted by aigokaijyouzanen at 13:44| ちいさなできごと